top of page
S__84172802.jpg

教育において世界で今注目されているのが、

『非認知能力』を高めること。

子どもは本来、自分自身でさまざまなことをやり遂げ、成長していく力を持っています。

すまいるらんどでは、お子さんの興味や発達に即した適期教育(Timing of Education)で、自己肯定感高く自発的な子を育んでいきます。

​モンテッソーリトレーナーが担当します

​教室での対面レッスンは、モンテッソーリトレーナーの資格を持った講師が担当します。

​音楽だけでなく、日常のちょっとしたお悩みもご相談いただけます。

赤毛の赤ちゃん
​少人数制のクラスです

教室レッスンの定員は6名。

​小さな子どもは急激に成長していきます。

​1回のレッスンの定員を少人数とすることで、お子さま一人ひとりの月齢、発達に合わせたレッスン内容を取り入れていきます。

F7F2BB74-EC76-4722-B3A5-FD360F378AC0.jpeg
​オルフ教育の打楽器

聴覚の発達は胎生7ヶ月頃から始まると言われています。

​「感覚神経の発達期だからこそ、心の琴線に触れる本物の音を聴かせてあげたい」と考え、レッスンではドイツ社“SONOR(ゾノア)”の音が美しいさまざまな楽器に触れていきます。

​生徒様の声

ピアノの鍵盤
とうわ.jpg

​千田さん

1歳9か月からグループレッスンに通わせていただいております。何事にも慎重で内弁慶な性格の我が子は、アットホームな雰囲気でのレッスンでさえも、なかなか本領発揮できず、やっとお友達についていっている様子でした。

先生方は、ひとりひとりの特性を見極めてくださっており、レッスンでは、ひとりひとりに見合った声かけや良くできたことに対しての認め、子供の言動を取り上げ、それを活動に取り入れるなどしてくださいます。

お陰様で我が子も今では自信を持ち、とても成長が感じられます。

これからも親子共々、毎回のレッスンを楽しみに通わせて頂きます。

ピアノの鍵盤
ひろと.jpg

​米田さん

息子が1歳なりたてで、まだしっかり立てない頃から参加させていただいております。月齢に合わせた歌や遊び、工作など、本当によく考えられており、親子で楽しく通わせて頂いています。

息子も楽しいらしく、「ピアノの先生行く!!」と走って教室に伺うことも多いです。

1,2歳児は親子の時間が多いものですが、教室に行くと、先生と他のお友達からの刺激も受けて、「あいさつする」「先生の話を聞く」「お友達と仲良くする」「ピアノを静かに聴く」「使ったものを片付ける」など、社会性も身に付けられたと思います。

生のピアノの演奏や楽しい季節の歌にたくさん触れて、音楽の好きな子になって欲しいなと思います。

ピアノの鍵盤
ひなた.jpg

​新江さん

先輩ママ達から勧められ、1歳から通わせていただいております。

幼いうちから色々な楽器に触れたり聞いたり、とてもいい刺激になっています。

集中力やリズム感・音を聴き分ける耳を学べます。娘も毎回レッスンをとても楽しみにしていて親子で楽しめます。

​レッスンの詳細

​【対象】
​【形態】
​【月額】
​【入会金】

0歳6ヶ月〜2歳未満のお子さま

​月2回(1回30分)の教室レッスン

 + 保護者の方向け動画(子育てオンラインサロン)

2,200円(税込) + 施設費660円(税込)

11,000円(税込)

​嬉しい入会特典もプレゼント♪

A36571BF-5BB2-494E-9399-4CD053E74C71_1_102_o.jpeg

​その他のクラス

​2歳児クラス

IMG_0543.jpg

音楽活動に加え、指先を使うクラフト活動が始まります。

また絶対音感教育へ向け、色への興味も育てていきます。

​あそびを豊かにすることで幼児期の学習をサポートします。

​3歳児クラス

4A02C2CD-D885-4C61-91D2-9AA26B5D28A3.jpeg

鍵盤教育に向けた教育が始まります。

オリジナルテキストを使って音符の勉強をします。また、音楽を交えながら運動能力も育成していきます!

​年少クラス

IMG_7826.jpg

コーデルという楽器を使って和音への興味を持たせ、楽器の演奏には欠かせない「等速感」も育成していきます。

​また、数字の学習に力を入れています。

年中・年長クラス

59F74FF4-CE4D-4503-AFAB-F6B2B203E4B3.jpeg

フランス式メソッドを使い、楽譜に対する興味を育みます♪音楽の仕組みを体感・知的理解の両面から学習し、リトミックからソルフェージュ学習に入っていきます。

白 ミニマム 赤ちゃん フォトブック_edited_edited.jpg

​ すまいるらんど 

 無料体験レッスン受付中! 

 水曜日 

​ 10:15〜11:15 

​ アトリエ・ド・ソレイユ 戸祭本校 

​アクセス

​アトリエ・ド・ソレイユ 戸祭本校
〒320-0056 栃木県宇都宮市戸祭1−1−12
​✳︎クリーム色の3階建ての建物です♪

〈駐車場のご案内〉

マツモトキヨシ宇都宮戸祭店とセブンイレブン宇都宮戸祭1丁目店の間、砂利の敷地が駐車場になります。(8台駐車可)

「アトリエ ド ソレイユ」の看板がありますセブンイレブン側のスペースにお駐め下さい。

​〈バスでお越しの場合〉

桜4丁目のバス停近くです。

rogo .jpg
〈お問い合わせ〉
アトリエ・ド・ソレイユ 本部事務局 
栃木県宇都宮市戸祭1−1−16 渡邊ビル2F
​Tel.028−612−6088
  ✉︎ ohisama@atelie-de-soleil.com
bottom of page