魅力的な演奏を導く!

ピアノ奏法
オンラインサロン


♪オンラインサロン内容♪

講師 滝澤香織
手元で100種類。
ペダルで100種類。
ピアノが上手な人は
音色を200種類操ります!
「そのためには何が必要?」
がわかる!
1.ピアノという楽器の原理
どうやって音色を変えるの?
2.楽譜から読むことって何ですか?
〜実は音色を増やすためのルールは決まっている〜
3.小さなうちから大切に育てたい手と身体の使い方
習慣づくり
4.ピアノのテクニックで知っていて欲しいこと
総まとめ
5.奏法 実践編
単音奏と和音奏でチェックすることは?
6.奏法 実践編
白鍵奏と黒鍵奏の打鍵ポジション
〇〇をチェックしよう!
7.奏法 実践編
拍子ってなに?
強拍、弱拍で変えるのは〇〇です
8.奏法 実践編
音楽は空間芸術です
〜どんなことを考えて音を出すの?〜
9.奏法 実践編
跳躍奏(スタッカート奏)は
〇〇に気を付けましょう
10•奏法 実践編
音を出す時、大切なのは弾いていない指の方です
11.奏法 実践編
ペダルの使い方
12.応用編 曲を取り上げて奏法を分析しよう
バロック時代の作品
13.応用編 曲を取り上げて奏法を分析しよう
古典派の作品
14.応用編 曲を取り上げて奏法を分析しよう
ロマン派の作品
15.応用編 曲を取り上げて奏法を分析しよう
近現代の作品
16.魅力的な演奏をするために大切な練習のバランス
教え子の主なコンクール成績
♩日本クラシック音楽コンクール
小学生中学年男子の部 第1位
♩全日本学生音楽コンクール
東京本選 第3位
♩ショパン国際ピアノコンクールinASIA
アジア大会 銀賞
♩栃木県学生音楽コンクール
第1位 3名
♩栃木県ピアノコンクール
第1位 2名
・
・
・
主な指導実績
♩ヨーロッパ国際ピアノコンクールinJAPAN
特別優秀指導者賞
♩全日本ジュニアクラシック音楽コンクール
特別指導者賞 12回
♩ピティナ
指導者賞7回
♩栃木県ピアノコンクール
指導者賞3回
・
・
・
指導方法、
練習方法を知るチャンスです!!!
基礎練習を始めたばかりの生徒さん、もう1度基礎を復習したい生徒さん、保護者の方、指導方法にお悩みの先生方、全ての方のお役に立てるオンラインサロンです!
是非この機会にお申込みください!

ピアノを演奏する上での
奏法を
ハノンを使って解説♪

音色の操り方の
理論を
バーナムを使ってお伝え♪

小学生で演奏する
楽曲を使い
奏法を分析♪

4ヶ月間の配信期間を
過ぎても
繰り返し試聴可能!
お申し込みお待ちしております♩
お申込みいただいた方には、後ほど決済メールをお送りします。